
蒜山ラベンダー石けん
蒜山の無農薬ラベンダーをつけこんだ
オリーブオイルベースの石けんに、
前回作った紫根石けんをコンフェッティで散らして、
こんな石けんができました。
紫とピンクのコンフェも両方とも紫根の色。
2色入れると可愛い〜♡
他にもマカダミアナッツオイルやココナツオイル、
シアバターなど、オーガニックのオイルをふんだんに。
蒜山のすそ野から湧き出る塩釜の冷泉水も入れています。
オイルの配合は前回作ったレシピなので、
ラベンダーを浸出した深い香りと
マカダミアナッツオイルの泡がもっちりの
贅沢な使用感の配合です。
香りはラベンダーをメインにゼラニウムとレモンで
甘さとさわやかさをプラス。
以前、東京や埼玉で石けんを作っていた頃は、
暑さで石けんがジェル化という現象が起こり
失敗することが多かったので、
夏場の石けん作りはお休みしていました。
でも、真庭では夜から明け方には
肌寒いくらい気温が下がるので、
配合を工夫すれば石けんが真夏でもジェル化しない。
これはかなり嬉しい!
夏でも夜涼しく、良い水とハーブや薬草など
地元の素材がたくさん。
やっぱりこの地は石けん作りに向いているなぁ。
山と森と自然の恵みに感謝。
切り分けるごとに違う表情が出てワクワク楽しい。
天然のエッセンシャルオイルとラベンダーの深い香り。
使うたびに少しずつ溶けて違う表情が現れる、
蒜山ラベンダーと紫根コンフェッティの石けん。
使ってくれる人が心身ともに癒やされますようにと
願いを込めて。
できればすぐにでも使いたいところですが、
製造工程で加熱をしないコールドプロセスの石けんは
鹼化の反応もゆっくり。
さらに使用感を良くするために、これから1ヶ月以上
じっくり熟成・乾燥させていきます。